講習2日目です
昨日は、ビーチでの限定水域を終わらせ・・・夜は学科勉強と忙しいスケジュールですが。
学科に関しては、自宅学習をみっちりしてきてくださったので、スムーズに終了
午前中は、講習のゲストさんのお知り合いの方ご夫婦が高速船の1便で来られます
一緒にお迎えに行き、すぐにボートでのダイビング
講習は、海洋実習の1ダイぶ目です
ほぼ、ファンダイビングなので中性浮力を体でなれて貰う良いダイブです
やや濁っている「嘉比前」です船を止めると・・・
あれ??Sさんではないですかぁー
(Sさんとは、昨日まで3日間ダイビングをしてたゲストさんです)
嘉比島(無人島)に渡り、スノーケリングを楽しんでいたのです
「また、今日もマリングレイスに乗れるとは・・・(笑)」と言い、船で休憩してからまた泳いで行きました
面白いですね
さて、われわれは午後からも元気にダイビングです
じつは・・・・今日もマンタを見に行ってきましたーーー
今日はカメラを忘れずに・・・ばっちりマンタ君を撮影できましたよ
もう・・・感動ですよゲストさんも皆さん見る事ができ良かったです
こんな、方向からも・・・
そして、この興奮を残したまま儀名でのダイビング・・・私達は海洋実習2ダイブ目
マスククリア・レギュレーターのリカバリーなど昨日の限定水域でやった事を実践です
スムーズに出来たら、カメを探しに行こうと張り切ってエントリー
始めに見つけたのは、カメでは無く・・・大きなコバンザメ・・・
近づくと・・・かわいいアオウミガメがっやったね
しかも、背中に親子のコバンザメが付いているかわいい
この、コバンザメはアオウミガメよりも大きくカメの甲羅からはみ出てます(笑)
エキジット前にも、もう1匹のアオウミガメが泳いで行きましたーー
先日は、タイマイばかりの遭遇だったのに・・・今日はアオウミガメ
講習中にもかかわらず・・・カメさんに会えてよかったですね~
この後も海洋実習3ダイブ目へ・・・もう、9月末です・・・3ダイブ目は体が寒くなってきます
26.6度です。水温
フードベストが必要です
夜は、テスト頑張ってます
これが、終われば明日の午前中で講習終了でーーーす
ふぁいと!!!
ユキ