昨日は快晴からの大雨
本日はドンヨリから晴天
この時期ってこんなに天候の変化激しかったかな??
晴れた日は最高♪
いわゆるあちこちで流行りの『ケラマブルー』
○○ブルーってどちらかと言うとマイナス方向のイメージは自分だけですかね?
マリッジブルーとかさ(笑)
本日ドンヨリ中の砂地
曇りとは思えない明るさですね(^^)
明日はのんびり。。。
☆Yu-ki☆
TEL.098-987-2270
〒901-3401 沖縄県島尻郡座間味村字阿佐26
はいたーいユキです。
本日は朝からすかーーーーっと良いお天気
秋晴れですね
こんな日は、潜りたいねぇーと思いつつ・・・数日はダイビングのお客様がいないのです・・・とほほ・・・
本日は、掃除・事務仕事中心という1日。
ぎぶさーん・ゆーきさーんは船のペンキ塗りなど陸上作業をまじめにこなしています
古座間味ビーチは天気が良いとまだまだケラマブルー
海水浴をするお客さんもいなくなり、やや寂しいような気もします・・・
今年も残りわずかとなりました。毎年言っていますが1年は早いですね(笑)
さて、以前よりご案内しておりました「パラオツアー」ですが、おかげ様で満員御礼となりました。
ご参加いただきましたお客様誠にありがとうございます
カイトマリンスポーツ初の海外ツアーとなりますので、みなさまが楽しんでいただけるようスタッフ一同頑張って参ります
ユキ
はいたい
ユキです。台風15号接近中の座間味ですが・・・。
なかなかの良い天気??やや白っぽく見えるのは塩害ですね
昨日の予報よりも波が収まっております。1日繰り上げて帰られたT永さん今年も台風に踊らされちゃいました・・・
でもダイビング初日はこれまでに無い良きコンディションの座間味でダイビングが出来て本当に良かったですね。
「ニシハマ」では透明度30メートル以上の最高の透明度
「新田洞窟」では地形で光のシャワーを堪能
「男岩」ではキビナゴの大群を狙うツムブリの大群・インドカイワリなど大物遭遇!!
綺麗なウツボ「ハナヒゲウツボ」を見る事もできましたー。
昨日の「屋嘉比トンネル」はややうねりはありましたが、透明度は30メートルと綺麗。
光もそこそこ??
ラストダイブはのーーーんびり砂地「阿真ビーチ沖」。これまた透明度に恵まれる事に・・・。最高です。
クサハゼ・コノハガニ小物生物も楽しめましたね。砂地に写るダイバーの影が絵になります
台風が接近しているとは思えないほどのケラマブルーでした。
今回9回目の座間味のT永さん。いつも本当にありがとうございます
今回は外洋メインに楽しめる事ができましたね。
また、来年もお会いできる日を楽しみにしております
ありがとうございましたー。
明日は、船下ろせるかなぁー。
ユキでした。
はいたい。ユキです
先日よりライセンス講習を担当してたユキですが・・・昨日21日無事に2名のダイバーが誕生しましたぁー
3日間本当にお疲れ様でした
そして・・・おめでとうございます
ラストのボートエントリーからのバックロールエントリー前の緊張の様子ですが・・・ラクラククリア
水中のお二人もスイスイ泳ぐ
水温が上がり浅瀬では姿が見られなくなったウミウシが久しく登場です。「クロスジリュウグウウミウシ」。
模様がとっても綺麗なウミウシです
初めて見るウミウシに興味津々のご様子でした
ラストダイブの「ニシハマ」の魚の多さに感動!!透明度もバツグン!!!
今日から合流したW田さん。今年2回目の座間味ダイブいつもありがとうございます。さっそくトゲチョウチョウウオが歓迎してくれたようですね
22日朝。今日は最高の凪です
静かな海です。
こんな最高の日にご参加いただきましたスペシャル体験ダイビングのお客様2名様。
1昨年は台風でカイト(座間味)に来れず・・・今回リバンジとの事です
待った甲斐がありましたね・・・かわいいアオウミガメが登場してくれましたね
ファンダイビングチームの私達も一緒に見る事ができました!!ラッキーですね
スペシャル体験ダイビングのお二人ですが・・・こんなに近くでカメを見る事ができたんですね・・・素晴らしい☆
儀武さんの久しぶりのスペシャル体験ダイビングの腕前発揮でしたね(笑)
眠かったんでしょうね・・・眠そう。本日のアオウミガメでした。お疲れ様ですー
水滴が付いて残念な写真ですが、今日のケラマブルーは今年1番と言っても過言ではないくらいの青さでした
水底のサンゴも丸見え(*’▽’)
昼の休憩に訪れた「古座間味ビーチ」家族で賑わっております。
そう言えば・・・昨日から夏休みですね
明日も楽しくエンジョイレッツダイビング
ユキ
はいたいユキです!!
気温32度。水温28度。夏本番ですね!!
今日も元気に3本潜ってきましたぁー!!
ゆうきさんチーム&ユキチームに分かれてのダイビングぎぶさんは1日船長さん。海の中の方が気持ちよい季節になりぎぶさん船の上に待ってるのも暑くてバテ気味
1本目は最高の透明度の「男岩」へドボン!!
透明度40メートルくらいはあったと思います。エントリーしてから水面近くに群がるキビナゴの数がすごい
写真を撮っても水中の透明度が伝わりますね。まさにケラマブルーですね
今日も元気なU村さんグループです
今年もご参加いただきありがとうございます。
今回のラストダイブは奥武島のポイントです。初・ポイント。
ゆうきさんに教えてもらいソフトコーラルのとっても綺麗なポイントです
こんなに一面にソフトコーラルが群生するポイントはここが始めてです。魚も豊富です!!
新たなポイントもこれから潜っていきますので紹介していきます。楽しみにしててくださいね。
今日までご参加いただいたU村さん・M田さん・H崎さん・I葉さんありがとうございました!!
また、皆さんでのご参加おまちしております。
ユキ
今日も元気にスタッフ全員潜ってきましたぁ
南西の風はやや強いですが天気は良好。気温32度。
今日も最高のケラマブルーです
本日はマリンショップIRIEのタカさん
よりご紹介いただきました体験ダイビングのお客様13名様のご来島ですありがとうございます。
日帰りでのスケジュールでバタバタと忙しくなってしまいましたが、楽しんで頂けましたでしょうか?
サンゴの群生・小魚の群れ・ナマコ?・仲間での楽しいダイビング経験。社員旅行の思い出となったらいいなとスタッフ一同思っております。
ありがとうございました
そして、午後からは本日4日目のダイビングS木さんの最終日です。
あっと言う間ですね・・・。
午後からは、雲行きも怪しくなりスコールも降りましたが水中は何事もなく楽しめましたね
「灯台下」では、可愛らしいウミウシにいっぱい遭遇しましたね。ご紹介していきます!!
まずは「ユキヤマウミウシ」からスタートタイガースカラーが印象的ですね。
2匹目には「クロスジリュウグウウミウシ」。模様がはっきりしていて綺麗なウミウシです。
S木さんからの一言「ケーキ」みたいなウミウシ確かに(笑)「アカテンイロウミウシ」です。
最後にゼリーに見えるウミウシ「キスジカンテンウミウシ」
地形もウミウシも楽しめる灯台下です。水面近くにはキビナゴも群れはじめ夏の気配を感じます。
4日間・15ダイブ楽しんで頂けましたでしょうか?S木さん
4年振りくらいに一緒に潜る事ができて楽しかったです。また座間味の海に遊びに来てくださいね。
これからもよろしくお願い致しますありがとうございました。
ユキ
ユキです
本日も最高の天気に恵まれた座間味です
梅雨が明けた座間味の海は、とっても綺麗なケラマブルーに塗られました
今日は本日3日目の元気なダイバーさんS木さんと1本目だけご参加いただいたF岡さん。
元気に潜ってきました!!
写真は先日の男岩でのダイビングですが・・・夏の座間味ーーーーらしい、とっても良い透明度。
ダイナミックな地形ポイントです。男岩は外洋にあり夏の間に潜れる面白いポイントです
なんと、この日とっても大きなオニカマスに遭遇びっくりです。こんな大物に会える可能性も大!!!!
ラッキーでした
そして・・・今日のラッキーポイントですが・・・
可愛いタイマイ(カメ)と出会いました。目の前で必死に餌を食べるカメです。
今日も透明度は最高にGOODです
慶良間の海の青さが伝わりますね・・・今日も元気に4本潜りましたね。本日3日目、12ダイブクリア
わたくしユキはもう美白とは言えない黒さになってきましたね・・・。今年もシミと戦います(笑)
今日のラストダイブはニシハマ。
4本目はのーんびりと浅瀬でダイビングしてきましたー。日差しが差し込みとっても明るい水中です。
座間味は砂がとっても白いので水中は更に明るく感じます。
S木さん、明日が最後のダイビングですね。楽しんで潜りましょうね。
ユキ
はじめまして、今夏よりカイトマリンスポーツでガイドしています、曽我祐樹と申します、宜しくお願い致します。(詳しい自己紹介はまた後日^^;)
さて、台風も遠ざかった昨日今日とポイント選びも随分楽になってきた所で、連日のSHOPツアーさんです(^^)
《今が旬のキンメモドキの群れ》
キンメの着く根が減った昨今、久々に魅入っちゃいました♪
《これからが旬のデバスズメダイの群れ》
座間味らしい『砂地の珊瑚に小魚』ですね
眺める時は太陽の位置に気を付けて~
《今だけツツウミヅタの幼生(の群れ)放出》
毎年旧暦の5/15前後に見られる一見卵の様な幼生
この後ず~~~~~~~~~~っと見てると細長くなって自分で歩き出しますよ(笑)
透明度と水温も上がってきてボ~~~~っと気持よく群れを眺めてる昨日今日でした(^^)v
☆Yu-ki☆