昨日のタカチンシ~♪
グルクン、イソマグロ大当たり☆
魚影が濃いとワクワクするね~(^^)
☆Yu-ki☆
TEL.098-987-2270
〒901-3401 沖縄県島尻郡座間味村字阿佐26
ハイサイ;^_^A
昨日は暑さと忙しさのあまりブログをさぼってしまいました。
すいませぇ〜ん m(._.)m
本日の座間味のコンディション
天気 晴れ 気温 32℃
水温 28℃ 風向 南東
波 2m うねりを伴う。
今朝の朝焼け
台風のせいか? 朝焼けが茜色に染まっていて、海面は鑑の様に空が映っています。^_^
さて本日の一本目はゲストさんのリクエストにより、タカチンシへエントリー(^^)
透明度抜群(^○^)
今日は魚影も濃そう。
こんなハードでダイナミックなポイントの時は決まって船長 T^T
二本目は体験ダイビング&ファンダイビングで
宇論の崎へ^_^
体験ダイビングもファンダイビングも亀に遭遇^_^
楽しく潜れたねぇ〜
本日のラストはウガンへ
個人的には久々のダイビング
今日はカツオ、ツムブリ、アジ、ピグミー、ハナヒゲ、ウソマグロ
いゃー 楽しいダイビングでした。
残念ながら写真はありません。
最近はビデオばかり^_^
では本日の任務は終了。
8/1 〜2日
座間味島島のコンディション
二日間ともすこぶる天気はサイコー
1日はタカチンシ、宇論の崎、ウフタマでダイビング(^^)
体験ダイビングは宇論の崎、北浜
頑張って参りました。(^◇^;)
タカチンシでは多少うねりは有りましたが、流れは無く最高の透明度(^o^)
船上から見た目では軽く30mは見えてましたね。
また水中では透視度が50mオーバーだったそうです。^_^
しかも魚影が濃く、イソマグロやナポレオンにも遭遇したらしい。
羨ましいね〜
二本目は宇論の崎にてマッタリダイビング(^^)
そしてタイマイ(ウミガメ)君を観察
三本目はウフタマへエントリー
こちらは浅瀬でちょーロングダイビング^_^
三本とも水中写真が無いのが残念(´・_・`)
夜は事務所にてログ付けとM元さんのお誕生日を今回のチームで祝いました。
いゃー8/1初っ端から楽しい
最高なダイビングができました。
2日の一本目は嘉比前海底砂漠
2日の海のコンディションはサイコー
透明度バツグン(^^)
流れはちょっとあるかな?
天気は快晴 気温 34℃位 水温 29℃
涙 1m 風向 南
海の中は今晩のブログにてご期待^_^
二本目は最近魚影の濃い男岩へ
またこちらも恐ろしく透明度が
素晴らしいー*\(^o^)/*
水面にはキビナゴの群が凄く
それを狙ってカツオがアタックしまくり。
スゲーの一言
その横ではエントリー前のブリーフィング!
しっかり説明してよー(^◇^;)
はいたーいユキです。
数日ダイビングはご無沙汰で今日から始動開始です
もう梅雨明けたかなぁーと思わせるくらいの良い天気です気温31度。本日の水温25度になりました。
1本目はのーんびりダイブで「ニシハマ」へ・・・。
2本目は、日帰りのスペシャル体験ダイビングにご参加の元気なメンズチーム3名様です
台風が接近していたので海況どうかなぁーと、心配しておりましたが全く問題なしでした!!
元気に行ってきまーーーす
本日の体験ダイビング担当は私ユキ&ユウキさん。船長は風邪気味のぎぶさんです(早く治してくださいね)
エントリーしたところはとっても透明度も良く綺麗でした。3人とも難なく耳抜きもクリアさすが!!!
さて、スイスイ泳ぎ初めて10分から15分くらいで小さなタイマイが登場してくれましたね
何とかカメと一緒に写真撮れたかな??餌を夢中で食べてましたね!!
そして・・・さらにスイスイ泳ぐ事10分・・・目の前を大きなアオウミガメが堂々と登場!!
ゆっくりと私たちの前を泳いでいってくれましたラッキーでしたね。
3本目はファンダイビングのお客様と「タカチンシ」へガンガンドリフトダイブ
3・2・1でエントリーして、結構な流れです
しかーし、こんな時は何か出るぞぉーーーとコースを流れると・・・
目の前にはぷりっとした大きなカスミアジの大群ですそうこうしていると、大きなアイツが登場!!!
とにかく大きかったです
1メートル越えです。さらに中くらいとミニサイズのナポレオンも近くにいました。
カスミアジの群れを見ーのナポレオンを見ーのと忙しい(笑)
このポイントにはミニトンネルがあります。トンネルの中は真っ赤なイソバナ・アカマツカサなどが見れます。
流れがありましたが、ドリフトなのでラストはすいーーーっと中層を流れエキジット!!!
今日は3ダイブで終了です
このまま梅雨が明けてくれる事を祈ります!!
ユキ