ハイサイ(^o^)/
また台風がUターンして来ました。
そのお陰で朝からキャンセルが数件(; ̄ェ ̄)
まだまだキャンセルが出そうT^T
そんな中子供達は大はしゃぎ
(; ̄O ̄)
ボートから海面へダイブの連続f^_^;)
怪我しない様にね。
午後からは台風対策です。
TEL.098-987-2270
〒901-3401 沖縄県島尻郡座間味村字阿佐26
はいたい。久しぶりのユキです。
船長日誌が好調ですね!!ギブ船長。
さて、本日はめでたくダイバーが1名誕生しました^。^
おめでとうございます!!3日間の講習よく頑張りましたね。
去年の台風で講習がキャンセルになってしまい今年は再度リベンジしていただき本当にありがとうございました。
良き天気に恵まれ最高のコンディションで本当に良かったです。
講習中ですが・・・珍しいトウアカクマノミも見てきましたね。
ファンダイビングチームのギブさんが撮って来てくれた写真です。
卵がありましたね・・・。親クマノミがピリピリしててかなり離れて見ているのに威嚇してくる!!
そんな威嚇してくるトウアカクマノミも近くで見ることができましたね。
そして・・・可愛いナンヨウハギの幼魚が最近目につきます。かわいいです♡
ドリーで大人気の魚です。大きくなっても大人気!!
今回ライセンスを取得されたお客様を囲みみんなで記念撮影。ケラマブルー最高です。絶好調です!!
T田さん・りく君・Mいさんご夫妻・S木さんご夫妻このたびはご参加いただき本当にありがとうございました。
今回ご参加いただきましたお客様、実は去年台風でキャンセルになってしまった方達ばかりでしたね。
皆様のおかけで、今回こーーんな良い天気に恵まれたのかも??
またのご利用お待ちしております。
ありがとうございました。
ユキ
おはようございます。
8/8 本日は茜色に染まった朝日を見ながら目覚めまた瞬間からドタバタと本日のダイビングの準備を開始する。
船長ギブちゃん^_^
ロマンチックさは全く無く、ただ単に仕事に追われる毎日です。;^_^A
本日の座間味のコンディションですが・・・
天気 快晴 気温 34℃ 水温 29℃
波 1m 風向 西
今日は2〜3日にいっぺんのウガンへ
ほんと今年のウガンはいつ行ってもハズレは無いが多少キビナゴが減って来たかなぁー(ーー;)
でもまだまだ凄いウガン^_^
なんか大物に遭遇出来るといいね。
二本目はのんびり阿真ビーチ前
ダイビング^_^
二本目から体験ダイバーも参加^_^
リクくん気持ち良かったでしょー(*^^*)
明日も頑張ろうぜー
三本目は阿真港前
ラッキーな事に爆睡中の綺麗なアオウミガメに遭遇W(`0`)W
今日はこれにて終了
明日もがんばんべー^_^
今日も座間味はいい天気\(^o^)/
本日のコンディションは・・・
天気 快晴 気温 34℃ 水温 29℃
波1m 風向 南西 気分は上々^_^
本日の一発目は回遊魚狙いで
最近大当たりのウガン(男岩)へ
今日もキビナゴがいっぱい寄っていて
大物、回遊魚に会える期待が高いね(^◇^;)
やはり 今回もカツオ、イソマグロ
インドカイワリ、ツムブリ、etc
底物はピグミーシーホース
ハナヒゲウツボなどに会えたらしい。
二本目は本日最後のゲストさんの
リクエストにより、海亀コースへ
♪( ´θ`)ノ
いつもは多少濁っているこのポイント
今日は凄く透明度がよい。(^^)
本日ラストダイブは北浜へエントリー
マッタリのんびり流れに身を任せ
端から端までドリフトマッタリダイビング^_^
皆さん今回のラストダイブですよー
ガッツリ楽しんで来て下さいねぇ〜
これに本日の任務終了(;^_^A
ハイサイ(^ー^)ノ
本日8/3 座間味島のコンディション
天気 悪くは無いが、時折スコール(;^_^A
気温 34℃ 水温 29℃
波 1m 風向 南西
今日の一本目ははウチャカシへ
ポイントに着くちょっと前に
スコールが・・・*\(^o^)/*
久々の雨です。
恵みの雨です。(^^)
ほんでもってAちゃんの祝100本
記念ダイブ‼\(^o^)/
Aちゃんの記念ダイブにはふさわしい
天気になりました。(^◇^;)
ばっちり雨の中記念写真も撮り水も滴る良い女に変身(^^)
皆さんがエントリーした後はスカァーと晴れて透明度抜群の海を見せてくれました。
海の中もさぞかし透視度が良いのでしょうね。^_^
また大物、レア物に遭遇できたらいいですねぇー(^^)
Aちゃん改めて100本おめでとう。\(^o^)/
2タイブ目はS井さんの記念ダイブ‼
ポイントは屋嘉比トンネル最近はどこも透明度が良くこちらも最高に良い^_^
S井さん祝200本おめでとう
ございます。\(^o^)/
これからもいっぱい潜って下さいね。
これにて本日の業務終了
ハイサイ(^ー^)ノ
本日8/3 座間味島のコンディション
天気 悪くは無いが、時折スコール(;^_^A
気温 34℃ 水温 29℃
波 1m 風向 南西
今日の一本目ははウチャカシへ
ポイントに着くちょっと前に
スコールが・・・*\(^o^)/*
久々の雨です。
恵みの雨です。(^^)
ほんでもってAちゃんの祝100本
記念ダイブ‼\(^o^)/
Aちゃんの記念ダイブにはふさわしい
天気になりました。(^◇^;)
ばっちり雨の中記念写真も撮り水も滴る良い女に変身(^^)
皆さんがエントリーした後はスカァーと晴れて透明度抜群の海を見せてくれました。
海の中もさぞかし透視度が良いのでしょうね。^_^
また大物、レア物に遭遇できたらいいですねぇー(^^)
Aちゃん改めて100本おめでとう。\(^o^)/
2タイブ目はS井さんの記念ダイブ‼
ポイントは屋嘉比トンネル最近はどこも透明度が良くこちらも最高に良い^_^
S井さん祝200本おめでとう
ございます。\(^o^)/
これからもいっぱい潜って下さいね。
これにて本日の業務終了
8/1 〜2日
座間味島島のコンディション
二日間ともすこぶる天気はサイコー
1日はタカチンシ、宇論の崎、ウフタマでダイビング(^^)
体験ダイビングは宇論の崎、北浜
頑張って参りました。(^◇^;)
タカチンシでは多少うねりは有りましたが、流れは無く最高の透明度(^o^)
船上から見た目では軽く30mは見えてましたね。
また水中では透視度が50mオーバーだったそうです。^_^
しかも魚影が濃く、イソマグロやナポレオンにも遭遇したらしい。
羨ましいね〜
二本目は宇論の崎にてマッタリダイビング(^^)
そしてタイマイ(ウミガメ)君を観察
三本目はウフタマへエントリー
こちらは浅瀬でちょーロングダイビング^_^
三本とも水中写真が無いのが残念(´・_・`)
夜は事務所にてログ付けとM元さんのお誕生日を今回のチームで祝いました。
いゃー8/1初っ端から楽しい
最高なダイビングができました。
2日の一本目は嘉比前海底砂漠
2日の海のコンディションはサイコー
透明度バツグン(^^)
流れはちょっとあるかな?
天気は快晴 気温 34℃位 水温 29℃
涙 1m 風向 南
海の中は今晩のブログにてご期待^_^
二本目は最近魚影の濃い男岩へ
またこちらも恐ろしく透明度が
素晴らしいー*\(^o^)/*
水面にはキビナゴの群が凄く
それを狙ってカツオがアタックしまくり。
スゲーの一言
その横ではエントリー前のブリーフィング!
しっかり説明してよー(^◇^;)
本日朝5時起床 朝焼は残念ながら
今一でしたが、雲も少なく良い感じ。
天気 : 快晴 波 : 1m
風 : 南西 気温 : 33℃ 水温 : 28℃
俺の体温 : 36.5℃ 血圧正常
すこぶる元気|( ̄3 ̄)|
さぁーて今日は何処のポイントまで
案内しょうかなぁー(^^)
あぁー 今日で7月も終わりですね。
7月は大変忙しい毎日でしたが、マナーの良いゲストの皆様でしたので安全に
楽しくやって来れました。
カイトマリンスポーツを御利用頂いたゲストの皆様有難うございました。
m(_ _)m
来月8月も安全、安心、楽しいダイビングを心掛けて頑張りまぁーす\(^o^)/
天気もいいので本日の一本目は男岩に決定\(^o^)/
透視度バツグン(^^)
キビナゴうようよ(^O^)
水面までキビナゴの群が凄い!
辺りにはカツオがキビナゴを狙ってアタックを繰り返して
おります。
海面上ではカツオの捕食シーンが見られましたが、海中ではどう
なっているんでしょうね。
ガイドのユウキくんのコメントに期待しましょう^_^
二本目は一本目がちょいハードでしたので、北浜にてマッタリのんびりダイビングと行きましょうか(^^)
北浜ビーチでは観光客が海水浴で楽しんでおります。
遠目にギャルがぁー*\(^o^)/*
楽しいそぉー(^◇^;)
あぁ〜 船長なんて・・・
やってらんねぇー(; ̄ェ ̄)
今直ぐ飛び込みてぇー
ギャルと戯れてぇー*\(^o^)/*
と心に思い仕事に集中(ーー;)
本日三本目はスペシャル
体験ダイビング(^^)
何がスペシャルかって?
そりゃオイラ儀武の担当だかに決まってるでしょ( ^ω^ )
どうだい! 鼻の伸びっぷりは♪( ´θ`)
今日は満足したダイビングであった。
本日最終ダイブは亀さんを求めて
イジャガジャドリフト
良い感じに潮も止まってて、これから下げ潮に動く前だったのでウミガメにいっぱい遭遇出来るかなぁ~( ^ω^ )
あとはユウキくんの腕と鋭い感次第
かな|( ̄3 ̄)|
これにて本日の任務は終了(^^)
本日7/30も晴天なり^_^
気温31℃ 水温たぶん28℃
俺の体温36.5℃ 血圧正常!!
天気はちょっと雲が多いのかな?
波1m 船の上スッキリ
ゲスト4名
今朝は清々しい朝焼を見ながら気分良くお目覚め^_^
午前一本目はちょっと遠出で
阿嘉大橋を越えて南へ♪( ´θ`)ノ
向うは奥武島北ポイント
波1mのはずが・・・
うねりがちょっとキツイかな?
でも水中は透明度が良さげで
流れはほとんど無く、ダイビング
には最高o(^▽^)o
午前二本目は新田第二ポイントへ
やはり内海は濁りがちなので
透明度の良い場所を求めて^_^
島の来た側外洋に面しているポイント
なので透明度透視度共にバツグン
\(^o^)/
ここのポイントはクレパス、トンネル
プチ洞窟、サンゴと水深も浅いので
ゆっくりのんびりまったり楽ちん
ダイビングが楽しめるよ〜 ( ^ω^ )
あぁ〜(−_−;)
暑くて船長やってらんねぇ〜(;^_^A
本日のラストダイブは荒野のオアシス〜送電線へ
これにて本日の任務は終了(^^)