はいたいユキです
本日、高速船1便で来られたお客様と午後からのダイビング
海の状態は最高なのですが・・・天気は曇り。そして気温が低いので風が冷たい
水中にいる方が暖かく感じられました
1本目は、安室島近くのポイント
前回潜ったときにもいたオオモンカエルアンコウがまだ健在です
大きなあくび??してましたまた、会いにくるね
2本目は久しぶりにウフタマへ
ハナダイが群れる根ケラマハナダイの雄と雌が泳ぎ回っていました
バラバラに泳ぎ回っているかと思えば、急に一か所に集まったりと私達を楽しませてくれます
写真は、ハナダイの仲間でカシワハナダイです。雄が婚姻色になっています
実際見ると、雌にアタックしているときは、とっても綺麗な紫色になり綺麗な魚です
ハダカハオコゼも3匹くらい着いています回りのシダや海藻と似せているので
見つけにくい個体です。どこにいるか分かるかなー??
沖の根では、甲羅の綺麗なアオウミガメが登場優雅に泳いで来てくれました
丁度良いタイミングだったようです。ラッキーでした
最後に紹介するのは「アゴハタ」口の下からべろっとヒゲみたいのが出てますね
あまり見かけない魚です見かけたら口の下を見てみてくださいね
特徴ある魚なのですぐわかると思います
本日は2ダイビングで終了
明日は、天気も回復してくるようです
元気に潜ってきまーーーす
ユキ
コメントを残す